HOME > ブログ

ブログ

お電話でのお問い合わせお問い合わせフォーム
法律ワンポイント2017.04.03

弁護士報酬のツボ

弁護士報酬のお話の続きです。

弁護士が頂戴した報酬に比べて

高い顧客満足度

を達成できた時というのは、弁護士冥利に尽きるのですが、
これって、お客様が、弁護士の報酬がどのように計算されるかとか、
自分が支払った弁護士報酬がどういう意味合いを持つのか
ということを理解していただけていることが前提になっている
ように思います。

企業法務ですと、タイムチャージ制のことも多いので、
弁護士が何時間どういう仕事をしたかをチェックできることも
多いと思いますが、一般民事事件ですと、弁護士の仕事が見えにくい
ので、お客様に事件処理に満足していただくためには、

弁護士報酬についての理解

がどうしても必要ではないかと感じています。

そこで、弁護士報酬についての解説が必要なのですが、
これから弁護士に依頼しようという方が、

とにかく、まず、これだけは押さえておくとよい

と思うのは、自分が請求したいことが

金額としていくらなのか

ということを考えておくということでしょう

というのも、弁護士報酬は、依頼者の方が得ようとする

経済的利益の額

に基づいて算定することが多く(現在は自由化されていて、
弁護士によって算定方法は異なりますので、実際の依頼時には、
担当弁護士にご確認ください。)、まずは、自分が
何を幾ら請求するのかを決めないことには弁護士報酬は決まら
ないことが多いからです。

もちろん、離婚など、単純に金額評価できないものもありますが、
金額で評価できない、ということを知っているだけでも、
弁護士報酬の算定方法が違うことを理解しやすくなります。

ですから、一般民事事件で(正確には着手金・報酬方式で)、
事件を依頼しようと思われる方は、まず、御自分の請求が
金額としていくらなのか確認されることをお勧めします。

しばらく、このテーマ、続けますが
今日は、この辺で。

新着記事
カテゴリ
掲載日順

▲ページトップへ